ご注文を間違えやすい名前を掲載しています。
はんてん・はっぴ
半天、袢天、半纏、絆纏といった漢字が使われておりますが
当て字ですので、どの書き方でも構いません。
(弊社では便宜上「半天」とさせていただいております。)
また法被(はっぴ)に関しても、半天とは別の武家由来とも
仏教由来とも言われていますが、現在では法被と半天の違いはありません。
「絆を纏う」とか「Happy Coat」といったキャッチで販売しているお店も
あります。
内半天(うちばんてん)
半天の下に着る半天です。
最近は祭りの装束が町会ごとなどで厳格になってきており、個人のおしゃれアピールが
しづらくなっております。そのため半天の下に個人用にデザインした薄手の半天を
着用する流行が生まれたかと思われます。
デザインは様々で、主にプリントやインクジェットの1点物が多いです。
静岡県浜松市を中心にした地域で流行しています。
ダボシャツ・鯉口(こいくち)シャツ
一番注文間違いの多い商品です。
お客様が「ダボ」と言った場合は、鯉口シャツではないか
確認してみてください。
ダボシャツは脇から垂直に生地が裁ってあるのに対して
鯉口は脇からR状にカーブしています。
肉襦袢(にくじゅばん)
元来は演劇用などで使う、肌を模した肌着で
地色は肌色に筋肉の柄や、刺青の柄が描かれているものなどがあります。
こちらも鯉口シャツと混同されている方がいらっしゃいます。
どんぶり
腹掛(はらがけ)のことです。
ポケットにお金を入れて「ドンブリ勘定」で出していたことから
ドンブリとも呼ばれています。
パッチ
股引のことです。
「ももひき」とも「またひき」とも言われています。
半股引は「はんだこ」や「はんぱっち」です。
六尺(ろくしゃく)
「六尺褌」締め込みふんどしのことです。
およそ230cm☓34cm前後の切りっぱなしの生地です。
また、「越中ふんどし」はウエストにヒモのついた、いわゆるふんどしですが
お祭りではあまり使われません。
祭りによっては禁止の場合もありますのでご注意ください。
丸三繊商ではカラーの七尺褌(約260cm)で取り扱っております。
三尺(さんじゃく)
三尺の長さの帯で
元来は紳士用の帯のことですが、
子供用の兵児帯(へこおび)のことを指しているお客様もいらっしゃいます。
お遊戯会や運動会などでのご使用でしたら子供用兵児帯ですので
確認してください。